国公立文系コース
- 英語
- 国語
- 数学
- 理科(基礎科目)
- 地歴
- 公民
5教科7科目の総合力を育てます。
国語、数学は実力に応じたクラス分けをしています。難関大を目指す場合でも、中堅大を目指す場合でも、現状の学力に応じたクラス分けを致します。志望校別の対策は季節講習や個別対応にて実施。
国公立理系コース
- 英語
- 国語
- 数学
- 理科(専門科目)× 2
- 社会
5教科7科目の総合力を育てます。
数学、理科は実力に応じたクラス分けをしています。難関大を目指す場合でも、中堅大を目指す場合でも、現状の学力に応じたクラス分けを致します。志望校別の対策は季節講習や個別対応にて実施。医学部医学科に関しては、こちらのコースにも参入可能ですが、より専門的にフォローをしていく「MEDitコース」をお勧めします。
私立文系コース
- 英語
- 私大英語
- 国語
- 私大国語
- 社会or数学
3教科の力を育てます。
共通テストに向けた対策を行いつつ、私大に特化した対策を並行して行います。私大クラスの授業では、基礎から私大向けの知識まで幅広く取り扱い、共通テスト対策だけではフォローできない専門的な領域を扱います。志望校別の対策は季節講習や個別対応にて実施。
私立理系コース
- 英語
- 私大英語
- 数学
- 私大数学
- 理科
3教科の力を育てます。
共通テストに向けた対策を行いつつ、私大に特化した対策を並行して行います。私大クラスの授業では、基礎から私大向けの知識まで幅広く取り扱い、共通テスト対策だけではフォローできない専門的な領域を扱います。志望校別の対策は季節講習や個別対応にて実施。
MEDitコース(医学部医学科コース)
- 英語
- 数学
- 国語
- 理科(専門)×2
- 社会
- 医系英語
- 医系数学
- 医系理科
- 医系国語
- 医系小論文
- 面接対策
- 医療倫理
医学部医学科の合格に特化したコースです。
授業内容は、共通テスト対策に加えて、医系専門の超少人数授業を実施。MEDitコースは、以下の内容で医学部入試を突破するための“考え方”や“医療知識”を身につけるためのサポートをします。また、2019年は、実際の病院見学研修を行い、現場で働く医師の先生から話を聞いて、「自分の医師像」を形作りました。日々の勉強のモチベーションとなるだけでなく、自分自身の「医師になりたい気持ち」と向き合えます。コース開講以来、毎年国公立医学部の合格者を輩出しています。
<MEDit過去7年間(2012~2019)の合格率>
84%(*浪人前センター試験660点以上からスタートした生徒 19人中16人合格、3人不合格)
<教科指導・面接指導以外のMEDitコースシステム>
- 「医療ニュース交換会」
毎週、旬の医療ニュースに対する意見を、生徒同士+医大生チューターと交換します。時事問題に強くなり、医療に対する考え方を毎週磨きます。 - 「月間医療ニュース」
毎月の医療ニュースの中でも、特に入試で狙われそうなものをまとめて配布しています。「最先端医療」「医療事故」「研究」「医療倫理」など、多様なジャンルからニュースを厳選。 - 「MEDit座談会」
医大生を交えたディスカッション会です。特定の医療テーマに基づいて討論をすることで、面接やディスカッションの力を鍛えながら、医療に対する考え方を育みます。 - 「医学部図書館」
医学部専用の図書館を利用できます。受験や医学に関する本を多岐にわたって揃えています。